~ あなたの街で発表会 ~
僕と連弾しませんか?&miniふみライブ

ヤマハミュージック 8会場で実施決定!
多彩な自動演奏コンテンツでリスニングの楽しみを広げるヤマハDisklavier™エンスパイアシリーズ。
僕が弾くセコンド(低音部側)の自動演奏に合わせ、プリモ(高音部側)を弾いていただく連弾発表会を開催いたします!
司会:ふみ ※miniライブ有り
開催スケジュール
2023年
4月8日(土)
ヤマハ銀座店 ヤマハホール
開場13:30 開演14:004月15日(土)
ヤマハミュージック 浜松店 かじまちホール
開場13:30 開演14:004月29日(土・祝)
ヤマハミュージック 大阪なんば店 2Fサロン
開場13:30 開演14:005月2日(火)
ヤマハミュージック 福岡店
開場13:30 開演14:005月13日(土)
ヤマハミュージック 仙台店 仙台サロン
開演14:00
- ※仙台は発表会参加者のみでの開催となり観覧席はございません
5月27日(土)
ヤマハミュージック 札幌店 きたこぶしホール
開場13:30 開演14:006月10日(土)
ヤマハミュージック 名古屋店 ヤマハ名古屋ホール
開場12:30 開演13:006月24日(土)
ヤマハミュージック ピアノフォルテ上大岡 サロン
開場13:30 開演14:00
ふみ プロフィール
1997年札幌生まれ、札幌在住のピアニスト・インフルエンサー。YouTube登録者2チャンネル計約40万人、総再生回数9000万回超え。2022年より札幌観光大使、北海道楽器商組合ピアノアンバサダー就任。
ふみさんが事前に録音した演奏データと連弾を行う発表会となります
以下の5曲よりいずれか1曲を選択していただき、演奏をしていただきます。
連弾曲メニュー
楽譜はヤマハミュージック各店にてお求めいただけます。(1)~(3)…Sheet Music Storeで販売もございます。(4)・(5)…ぷりんと楽譜にも対応しております。
初中級アレンジ
ヤマハミュージック オリジナル楽譜 開いて使えるピアノ連弾ピース
(各税込715円)(1)池の雨 ~雨上がりのハーモニー~(ドイツの曲)
雨上がり、どんな音が聞こえるでしょうか。一緒に弾いてみましょう。ヤマハ音楽教室CM曲を発表会用にアレンジ
(3)ノクターン No.2 Op.9-2 ~2人でオン・ステージ アレンジ~(ショパン)
原曲の美しい響きをより深く、ショパンらしさを味わえる連弾ならではのアレンジです。
初級アレンジ
連弾企画第一弾でもおなじみ Piano1を弾きましょう。
(各税込540円~600円)- 楽曲解説はこちら
-
池の雨 ~雨あがりのハーモニー~
日本ではヤマハ音楽教室のTVCMで耳なじみのある方もいらっしゃるでしょう、楽しく問いかけるようなメロディが印象的な楽曲です。原曲はドイツに伝わる民謡で、19世紀、ホフマン・フォン・ファラースレーベンが「小人が一人森の中で立っている」というかわいらしいシーンが浮かぶ歌詞を付けました。のちにドイツの作曲家フンパーティンクが作曲した歌劇「ヘンゼルとグレーテル」第2幕でも使われています。
池の雨 Ein Männlein steht im Walde/ドイツ民謡
この連弾アレンジでは、雨のしずくの音をイメージするようなサブタイトルをつけています。どんな音が聞こえてくるでしょうか。
エリーゼのために ~2人でオン・ステージ アレンジ~
ベートーヴェンの死後、ベートーヴェンの研究家によって発見された楽譜には、「エリーゼのために 4月27日」の記述がありました。「エリーゼのために」というタイトルであまりにも有名なこの楽曲は、1810年に作曲されたと研究で判明しています。当時のウィーンはナポレオン軍が侵攻し、激動の時代。同時期ベートーヴェンは「ピアノソナタ第26番告別」を作曲し、神聖ローマ皇帝レオポルト2世の末子ルドルフ大公に献呈しています。そして、ベートーヴェンが楽譜に添えた「エリーゼ」とは誰なのか、多くの音楽学者が研究をしていますが、諸説あるようです。「エリーゼのために」は、発見された後、1867年にドイツで出版されました。
作曲 L.V.Beethoven(1770年-1827年)/Bagatelle(Für Elise)WoO 59
この連弾アレンジでは、ピアノソロのバガテル(小品)を2人で弾くことでさらに響きを豊かに膨らませています。当時の時代背景やベートーヴェンの想いにはせて演奏してみると、心も豊かになりそうです。
ノクターン No.2 Op.9-2 ~2人でオン・ステージ アレンジ~
全21曲ある夜想曲の中でもとても有名な楽曲です。1831年に作曲され、翌1832年に出版されました。21歳だったショパンは同時期「バラード 第1番」(Ballade No. 1 Op. 23)、練習曲ハ短調作品10-12「革命のエチュード」(Etude Op.10, No.12)を作曲しています。またこの曲はフランスのピアノ製作会社プレイエル社長カミーユ・プレイエルの妻マリーに献呈されています。彼女はフランスの作曲家ベルリオーズ(1803年-1869年)の元婚約者でした。プレイエルのピアノは、ショパンがとても気に入って愛用していたと伝えられています。画家のルノワールの絵画にもこのプレイエルのピアノが描かれている作品があります。ショパンがフランスで過ごした時代を感じながら演奏すると表現も広がるかもしれません。
作曲 F. Chopin(1810年-1849年)/Nocturne No.2 Op.9-2
この連弾アレンジは、ショパンの深淵な世界観をイメージし、ピアノの響きを豊かに膨らませています。呼吸を合わせて、溶け合うような音で織りなす演奏をイメージしてみましょう。
愛の夢 第3番
この曲は、リストが歌曲として作曲した曲をまた自らピアノ曲に編曲し、「愛の夢―3つの夜想曲」として1850年に出版したうちの1曲。第3番は特に有名な曲です。元々ドイツの詩人であるフライリヒラート((F. Freiligrath 1810年-1876年)の詩「O lieb so lang du lieben kannst(おお、愛せるだけ愛してください)」に、ソプラノの歌曲として作曲しました。当時とても人気の高いピアニストだったリストですが、この「愛の夢」を出版した当時は、1848年よりワイマールの宮廷楽長の職につき、演奏活動から転じて作曲に専念していたようです。同時期のピアノ曲に『コンソレーション』(Consolations)S.172があります。また、リストは自曲だけでなく、同時代の作曲家シューマンやシューベルト、ベルリオーズの作品、また古典のバッハやモーツァルト、ベートーヴェンの作品など、編曲も多く手掛け、音楽が豊かにあふれる人生だったことが伺えます。
作曲 F. Liszt(1811年-1886年)/Liebesträume (Liebestraume - 3 notturnos No.3 As-Dur S.541/3)
このピアノ連弾アレンジでは、柔らかく包み込むような伴奏に、メロディはどこまでも愛に満ちた音をイメージして、P(ピアノ)からF(フォルテ)まで歌いあげましょう。
ピアノソナタ 第8番 悲愴 第2楽章
ベートーヴェンのピアノソナタ32作品の中で、3大ソナタ(「第8番悲愴」、「第14番月光」、「第23番熱情」)と呼ばれるうちの1曲です。緩急の激しい第1楽章から、柔らかな曲線を帯びるメロディが心に訴えてくる緩徐楽章がこの曲です。このピアノソナタは1798年から1799年にかけて作曲されたと推定されています。そして1799年に出版し、ベートーヴェンのパトロンであったリヒノフスキー侯爵へ献呈されました。作曲もし、ピアニストとして演奏もできるベートーヴェンは、当時ピアノソナタを連続的に作曲しており、この曲は初期作品の代表作の1つと言えるでしょう。
作曲 L.V.Beethoven(1770年-1827年)/Klaviersonate Nr.8 c-moll Op.13 "Grande Sonate pathétique"
この連弾アレンジはピアノ用ですが、ベートーヴェンならではの色彩豊かなオーケストラの音もイメージできます。永遠に流れる時を刻むような淡々としたテンポの中で、悲しみを内に秘めるような情感を切々と2人で紡いでいきましょう。
(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス 編集部
発表会参加者特典
(1)「ふみさんの直筆サイン入り 連弾発表会参加証」をプレゼント!

(2) ふみさんとおふたりで記念撮影
- ※サインや記念撮影は、お1人様1回限りとさせていただきます。記念撮影はお客さまのスマートフォンやカメラを使用した、スタッフによる撮影を予定しております。
発表会にご出演いただく方は、下記の注意事項を必ずご確認の上、ご参加願います
- ●受付の際にご本人確認を実施いたします。運転免許証・マイナンバーカードなど、ご自身の身分を証明できるものをお持ちください。
- ●チケットをお持ちでない同伴の方はご入場いただけませんのでご了承ください。
- ●連弾データを再生するタブレットはご自身で操作をお願いいたします。タブレットの演奏動画をご覧いただきながらお弾きいただけます。
- ●弾き始めのタイミングがあわなかった場合のみ、3回まで弾き直しが可能です。演奏途中での弾き直しは不可となります。
- ●ご自身の出演時の動画・写真撮影は可能ですが、SNS投稿は自己責任でお願いいたします。
撮影場所、画角は指定となり、ご自身で録画開始・停止の操作をお願いいたします。司会ふみさんの動画・写真のSNS投稿は禁止いたします。 - ●miniふみライブ中の録音・録画・撮影は固く禁止いたします。
- ●当イベントで使用しているふみさんの写真、動画の撮影は禁止させていただきます。
- ●参加者様のご都合によるご辞退の場合、チケットの払い戻しはいたしませんのでご了承ください。
- ●当イベントは予告なしに変更・終了する場合がございます。予めご了承ください。
連弾曲はYouTubeチャンネル「ふみの自己満足」で公開中!
こちらの動画で発表会に向けて練習してください!
【重大発表】ツアーやります!&連弾企画第二弾やります!
「僕と連弾しませんか?」セルフ連弾してきました(アドバイスもあるよ)
「観覧券」はチケットぴあにて販売
- ※チケット申し込みに関する詳細は、チケットぴあのサイト、ふみ公式サイト・SNSにて随時発表を予定しておりますのでそちらをご覧ください。
- ※すでに完売した公演もございますのでご了承ください。
- ※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
当イベントにご参加いただく皆さまへ その他の注意事項
- ●公演当日、ご自宅で検温していただき、高熱の方、体調のすぐれない方はご参加をご遠慮ください。
- ●会場内ではマスクの着用を推奨いたします。
- ●手指消毒、ソーシャルディタンスにご協力をお願いいたします。
- ●座席によっては見えづらい席もございます。あらかじめご了承ください。
- ●保安上、出演者への「入り待ち」「出待ち」「追いかけ」などの行為は一切禁止とさせていただきます。
- ●撮影機器、録音・録画機器のお持込はご遠慮ください。主催者の許可がない限り撮影・録音・録画は一切禁止となります。
- ●ふみさんへのプレゼントや花束などのお渡しはご遠慮いただいております。ご持参、お手配などはお控えくださいませ。
- ●発表会出演者の方へのプレゼントやお花のお預かりは主催側では行っておりません。
- ●フラワースタンド・フラワーアレンジメント等の設置はお受けできませんのでご了承ください。
- ●司会ふみさんの動画・写真のSNS投稿は禁止いたします。
- ●miniふみライブ中の録音・録画・撮影は固く禁止いたします。
- ●チケットは入場の際に必要です。紛失しないよう保管いただき、公演当日にご持参ください。
- ●公演中止の場合を除きチケットの払い戻しはいたしませんのでご了承ください。
- ●当イベントは予告なしに変更・終了する場合がございます。あらかじめご了承ください。