楽器とふれあおう!

6月6日は楽器の日|
全国のヤマハミュージックへ
楽器の日とは・・?
「楽器の日」は、1970年に全国楽器協会より制定されました。「芸事の稽古は、6歳の6月6日から始めるのが良い」というならわしに由来し、また、指で折って数を数えると、ちょうど6の時に小指が立つことから、「子が立つ」縁起のよい日とされています。
ヤマハミュージック各店では、この楽器の日にちなみ、「楽器とふれあおう」をテーマとした様々なイベントをご用意して、皆さまの「音楽のある暮らし」のスタートを全力で応援します!
はじめてのピアノ選びには?はてな?がいっぱい。皆さまの疑問にお答えします。
はじめてのピアノ選びは、ヤマハミュージックのお店にお任せください!
●「タッチが良いピアノ」ってどういうこと?
● 中古ピアノと新品、どう違うの?
● ピアノのお手入れって大変・・?
新しい趣味、はじめたいな・・
大人はじめてさん向け管楽器情報
憧れの管楽器、思い立ったらいつでもスタートできます!皆さまの疑問に、スタッフがやさしくお答えします。
● はじめての管楽器、何がおすすめ?
● 毎日練習しないと、上手にならないの?
● まったく経験がないけど、大丈夫?
魅力あふれるオンラインコンサートをご用意しています!
オンラインde楽器えらび
自宅に居ながら、実際の店舗にご来店いただくのと同様の体験がオンラインで出来るサービス「オンラインde楽器えらび」
オンラインビデオ会議サービス「Zoom ミーティング」を利用し、スマホやタブレット、パソコンの画面を通して店頭の商品をご覧いただきながら、実際の店舗と同様に「対面での楽器選び・楽器購入」をご体験いただけます。
※店舗によって対象楽器が異なります。