ヤマハ銀座店
鈴木桃子・高木直樹・堀ノ内一真 ピアノジョイントリサイタル

開催日 | 2021年3月15日(月) |
---|---|
時間 | 18:30開場 / 19:00開演 |
会場 | ヤマハ銀座コンサートサロン(ヤマハ銀座ビル 6F) |
入場料(税込) | 一般 3,500円 / 会員 3,000円 / 学生 2,500円 (株)ヤマハミュージックリテイリング 音楽教室在籍生 2,000円 |
定員 | 47名 全席自由・要予約 ※未就学児のご入場はご遠慮願います。 |
サロンコンサートのお申し込みについて
- サロンコンサートは事前お申し込み制となっております。お申し込みなくご来場いただいても、ご入場できない場合がございます。
- 感染防止の観点から、状況に応じて入場数を制限させていただいております。
- 公演が中止・延期となる場合は個別でご連絡をさせていただきますが、ホームページでも随時情報を更新いたしますのでご確認くださいませ。
ご来場の際は、下記 予防策ページをご確認の上、ご協力をお願い申し上げます。
出演
鈴木 桃子
高木 直樹
堀ノ内 一真
プログラム
- ショパン:スケルツォ 第4番 ホ長調 作品54《鈴木桃子》
- ブラームス:ピアノソナタ第3番 ヘ短調 作品5から 第2楽章 Andante espressivo《高木直樹》
- リスト:メフィスト・ワルツ第1番「村の居酒屋での踊り」 S.514 R.181《堀ノ内一真》
- ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 作品15から 第1楽章《ソロ:高木直樹 オーケストラパート:堀ノ内一真》
- ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18から 第1楽章《ソロ:堀ノ内一真 オーケストラパート:鈴木桃子》
- サン=サーンス:ピアノ協奏曲第5番 ヘ長調 作品103「エジプト風」から 第2,3楽章《ソロ:鈴木桃子 オーケストラパート:高木直樹》
プロフィール
鈴木 桃子 Momoko SUZUKI
新潟県出身。昭和音楽大学ピアノ演奏家コース卒業、同大学大学院修士課程修了。修了時に学長賞受賞。第43回ピティナピアノコンペティション全国決勝大会第1位及び聖徳大学川並弘昭賞、第20回大阪国際音楽コンクールピアノ部門第3位等受賞。読売新聞社主催第87回新人演奏会等出演。これまでにピアノを勝海絢子、小杉真二、南雲竜太郎の各氏、室内楽を與口理恵、河野有香、石橋衣里の各氏、伴奏法を平島誠也氏に師事。ソロの演奏活動をはじめ、声楽、器楽、合唱の伴奏も行っている。
高木 直樹 Naoki TAKAGI
群馬県出身。昭和音楽大学ピアノ演奏家コース卒業。同大学大学院修士課程修了。ヒナステラ国際音楽コンクール第2位及びヒナステラ特別賞、第42回ピティナピアノコンペティション全国決勝大会第1位及び聖徳大学川並弘昭賞、第28回日本クラシック音楽コンクール全国大会第3位(最高位)等の国内外のコンクールで多数受賞。第87回読売新人演奏会に出演。タイでのチェンマイ交響楽団との共演、イタリア世界遺産・音楽芸術文化フェスティバルへの出演等、海外の演奏会にも多数出演し好評を博す。現在、演奏活動の傍らピアノレッスン、各ピアノコンクール審査員として後進の育成にも携わる。これまでにピアノを藤田倫巳、熊木孝二、大友聖子、笠原智廣、江口文子、上野優子の各氏に師事。
堀ノ内 一真 Kazuma HORINOUCHI
鹿児島県出身。昭和音楽大学ピアノ演奏家コース卒業。同大学大学院修士課程終了。第22、24回南日本ジュニアピアノコンクール優秀賞。第23回教育連盟ピアノオーディション全国大会入賞。2015年度IMA音楽賞奨励賞。第33回鹿児島新人演奏会出演。第68回南日本音楽コンクール優秀賞、霧島国際音楽祭マスタークラス受講生推薦枠獲得。第20回大阪国際音楽コンクールピアノ部門 Age-G 第2位。第29回クラシック音楽コンクールピアノ部門一般男子の部第2位。現在、演奏活動の傍らとよす音楽教室にて後進の育成に当たる。これまでにピアノを川原美紀、向江祐視子、後藤正孝、江口文子、三浦捷子の各氏に師事。
お問い合わせフォームでのお申込み
お問い合わせページ内の「レッスン・商品・サービス名」の項目で「イベント・コンサート・公開講座」にチェックを入れ、「お問い合わせ内容」の項目に以下の内容を記載してください。
- タイトル「鈴木桃子・高木直樹・堀ノ内一真 ピアノジョイントリサイタル」
- 種類(一般・会員・学生)
- 各お申込み人数
メール、または、お電話にて、担当者より受付結果報告をご回答させていただきます。
尚、お電話でのご回答は 定休日を除く営業時間内(11:00~18:30)でのご連絡となりますので、予めご了承くださいませ。