ヤマハ銀座店
ブランド体験エリア
本イベントは終了いたしました
「匠のオト」展
ヤマハ銀座店では、「楽器を作り、奏でる匠たち」に焦点を当てて、楽器作りに関わる職人技や、彼ら自身が奏でる音楽に、音・映像・展示で触れられるイベントを実施します。ヤマハの楽器作りは多くの工程が職人による手作業からなり、ヤマハ吹奏楽団メンバーの多くがそれらの職人から構成され、幅広い演奏活動で音楽を届けています。本イベントでは、「匠の音」と「匠の技」の2つの視点から、楽器作りに関わる職人の世界に踏み込みます。「匠の音」では、ヤマハ吹奏楽団第56回定期演奏会のライブ・ビューイング(生中継)や、ヤマハ吹奏楽団のフィルム・コンサート、ヤマハ吹奏楽団員によるミニ・コンサートを実施します。「匠の技」では、楽器作りの工程に関する特別展示や、管楽器解体イベントを実施します。ヤマハの楽器作りへのこだわりに多角的に触れられる本イベントで、知られざる匠の世界をぜひ覗いてみてください。
【ヤマハ吹奏楽団とは】
1961年に創部したヤマハ吹奏楽団は、ヤマハグループの従業員で構成され、多くはヤマハの楽器づくりに携わることから『匠のバンド』とも称される。全日本吹奏楽コンクールで34回の金賞受賞を誇り、半世紀を越える歴史をもつ吹奏楽団として精力的に活動している。
公式サイト:https://www.yamaha.com/ja/symphonic_band
1961年に創部したヤマハ吹奏楽団は、ヤマハグループの従業員で構成され、多くはヤマハの楽器づくりに携わることから『匠のバンド』とも称される。全日本吹奏楽コンクールで34回の金賞受賞を誇り、半世紀を越える歴史をもつ吹奏楽団として精力的に活動している。
公式サイト:https://www.yamaha.com/ja/symphonic_band
期間中の実施内容(各詳細はページ下部「関連情報」をご覧ください。)
「匠の音」
B2F 大迫力サウンドで生配信!ヤマハ吹奏楽団定期演奏会ライブ・ビューイング / 6月25日(土)
B2F 大迫力サウンドで蘇る!ヤマハ吹奏楽団フィルム・コンサート / 6月22日(水)~6月24日(金)
1F ヤマハ吹奏楽団の金管五重奏によるミニ・コンサート / 6月19日(日)
「匠の技」
1F/4F 「匠の技」特別展示
1F 楽器の内側の世界へようこそ!管楽器解体ショー / 6月25日(土)
「匠の音」
B2F 大迫力サウンドで生配信!ヤマハ吹奏楽団定期演奏会ライブ・ビューイング / 6月25日(土)
B2F 大迫力サウンドで蘇る!ヤマハ吹奏楽団フィルム・コンサート / 6月22日(水)~6月24日(金)
1F ヤマハ吹奏楽団の金管五重奏によるミニ・コンサート / 6月19日(日)
「匠の技」
1F/4F 「匠の技」特別展示
1F 楽器の内側の世界へようこそ!管楽器解体ショー / 6月25日(土)
「匠のオト」展
開催日時 | 2022年06月18日(土)〜2022年06月27日(月) 11:00〜18:30 |
---|---|
会場 | ヤマハ銀座店 |
料金形式 | 無料 |
関連情報

大迫力サウンドで生配信!ヤマハ吹奏楽団第56回定期演奏会ライブ・ビューイング(生中継)
ヤマハ吹奏楽団第56回定期演奏会のライブ・ビューイングを実施いたします。浜松での演奏会の様子を、スタジオの大迫力の音響と映像で体感いただけます。
【開催日時】
6月25日(土) 14:00-16:00(開場13:30)
【演奏会内容】
指揮:
佐々木新平(常任指揮者)
曲目:
クラウン・インペリアル(W.ウォルトン、W.J.デュソイト編)
吹奏楽のための第1組曲(G.ホルスト)
2022年度「全日本吹奏楽コンクール」課題曲より
波の穂(長生淳)
交響曲「ワインダーク・シー」(J.マッキー)
<会場> B2F ヤマハ銀座スタジオ
※予約不要・無料・立ち入り自由です。
※最大30名(着席)
※会場の定員を超えた際には、お待ちいただく場合がございます。
定期演奏会の詳細はヤマハ吹奏楽団公式ページよりご確認ください。
【開催日時】
6月25日(土) 14:00-16:00(開場13:30)
【演奏会内容】
指揮:
佐々木新平(常任指揮者)
曲目:
クラウン・インペリアル(W.ウォルトン、W.J.デュソイト編)
吹奏楽のための第1組曲(G.ホルスト)
2022年度「全日本吹奏楽コンクール」課題曲より
波の穂(長生淳)
交響曲「ワインダーク・シー」(J.マッキー)
<会場> B2F ヤマハ銀座スタジオ
※予約不要・無料・立ち入り自由です。
※最大30名(着席)
※会場の定員を超えた際には、お待ちいただく場合がございます。
定期演奏会の詳細はヤマハ吹奏楽団公式ページよりご確認ください。

大迫力サウンドで蘇る!ヤマハ吹奏楽団フィルム・コンサート(創立60年記念特別公演)
大阪のザ・シンフォニーホールで2020年2月に開催され大好評を博した、ヤマハ吹奏楽団創立60年記念特別公演の様子を、スタジオの大迫力の音響と映像でお楽しみいただけます。
【上映日時】
6月22日(水) 13:00-18:00
6月23日(木) 13:00-18:00
6月24日(金) 13:00-18:00
【演奏会内容】
指揮:須川展也 ※サクソフォン独奏含む
曲目:
メトセラⅡ ~打楽器群と吹奏楽のために(田中賢)
Planned Work(挾間美帆)
「アラジン」シンフォニック・メドレー(A.メンケン/三浦秀秋)
ファインディング・お江戸日本橋(天野正道) 世界初演作品
デリー地方のアイルランド民謡(ロンドンデリーの歌)(P.グレインジャー)
交響曲第3番「四季連禱」(長生淳)
<会場> B2F ヤマハ銀座スタジオ
※予約不要・無料・立ち入り自由です。
※最大30名(着席)
※会場内で常時上映いたします。
※会場の定員を超えた際には、お待ちいただく場合がございます。
【上映日時】
6月22日(水) 13:00-18:00
6月23日(木) 13:00-18:00
6月24日(金) 13:00-18:00
【演奏会内容】
指揮:須川展也 ※サクソフォン独奏含む
曲目:
メトセラⅡ ~打楽器群と吹奏楽のために(田中賢)
Planned Work(挾間美帆)
「アラジン」シンフォニック・メドレー(A.メンケン/三浦秀秋)
ファインディング・お江戸日本橋(天野正道) 世界初演作品
デリー地方のアイルランド民謡(ロンドンデリーの歌)(P.グレインジャー)
交響曲第3番「四季連禱」(長生淳)
<会場> B2F ヤマハ銀座スタジオ
※予約不要・無料・立ち入り自由です。
※最大30名(着席)
※会場内で常時上映いたします。
※会場の定員を超えた際には、お待ちいただく場合がございます。

ヤマハ吹奏楽団の金管五重奏によるミニ・コンサート
誰もが聞いたことがある名曲メドレーを、ヤマハ吹奏楽団員の金管五重奏による生演奏でお届けします。金管楽器の豊な音色をお楽しみください(各回15分程度)。
【開催日時】
6月19日(日)14:30 / 15:30 / 16:30
【楽器編成】
トランペット(2本)、ホルン、トロンボーン、チューバ
<会場> 1F ブランド体験エリア
※予約不要・無料・先着順です。
※定員(30名)を超えた場合、ご覧いただけない場合がございます。
【開催日時】
6月19日(日)14:30 / 15:30 / 16:30
【楽器編成】
トランペット(2本)、ホルン、トロンボーン、チューバ
<会場> 1F ブランド体験エリア
※予約不要・無料・先着順です。
※定員(30名)を超えた場合、ご覧いただけない場合がございます。

楽器の内側の世界へようこそ!管楽器解体ショー
いつもは完成形しか見ることがない楽器を解体してみたら・・・?現役リペアマンが実際に管楽器の解体を実演で行い、楽器の構造を分かりやすく解説します。
【開催日時】
6月25日(土)
・13:15 サックス
・14:15 トランペット
・15:15 フルート
<会場> 1F ブランド体験エリア
※予約不要・無料・先着順です。
※定員(30名)を超えた場合、ご覧いただけない場合がございます。
【開催日時】
6月25日(土)
・13:15 サックス
・14:15 トランペット
・15:15 フルート
<会場> 1F ブランド体験エリア
※予約不要・無料・先着順です。
※定員(30名)を超えた場合、ご覧いただけない場合がございます。

「匠の技」特別展示
楽器作り工程内の知られざる職人技をピックアップし、実物の楽器や工具、映像などを展示します。まるで工場見学をしているような気分でお楽しみください。
<会場> 1F ブランド体験エリア / 4F 管弦打楽器フロア
※予約不要・無料です。
※期間中、常時展示しています。
<会場> 1F ブランド体験エリア / 4F 管弦打楽器フロア
※予約不要・無料です。
※期間中、常時展示しています。