ヤマハ銀座店
ヤマハホール
本イベントは終了いたしました
今田篤×梅田智也 ピアノデュオリサイタル 2022
今年、新たに生まれ変わったヤマハ コンサートグランドピアノ CFXによる「第九」にご期待ください。
今田篤×梅田智也 ピアノデュオリサイタル 2022
開催日時 | 2022年12月09日(金) 18:30開場 / 19:00開演 |
---|---|
会場 | ヤマハホール |
出演者 | 今田篤(ピアノ) 梅田智也(ピアノ) |
料金(税込) | 一般 4,000円 学生 2,000円 ※学生券をご利用の場合、学生証をご提示いただく場合がございます。 |
主催 | 株式会社ヤマハミュージックジャパン |
注意事項 | ※都合により曲目が変更になる可能性がございます。 ※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。 |
プログラム
L.v.ベートーヴェン=F.リスト:交響曲 第9番 ニ短調 Op.125
出演者プロフィール

今田 篤(ピアノ)
1990年静岡県掛川市生まれ。2018年第10回浜松国際ピアノコンクール第4位及び2016年エリザベート王妃国際音楽コンクール(ベルギー・ブリュッセル)にてファイナリスト入賞。これまでにマリン・オールソップ指揮ベルギー国立管弦楽団、ほか海外及び国内のオーケストラと共演多数。リサイタルを日本国内及びフランス、ベルギー、ドイツ、ブラジル、アゼルバイジャン、英国にて行う。2008年度(財)ヤマハ音楽振興会音楽支援奨学生。2011年、2014年度公益財団法人ロームミュージックファンデーション奨学生。2013年度宗次エンジェル基金/新進演奏家国内奨学金奨学生。2017年芸術・文化、若い芽を育てる会奨励賞。明治安田クオリティオブライフ奨学金奨学生。2018年ベルギーショパン協会賞受賞。2021年ファーストアルバム「it’s timeシューマンピアノ作品集」をリリース。音楽現代において推薦盤、レコード芸術において準特選盤に選定される。東京藝術大学附属音楽高等学校を経て東京藝術大学を卒業。2014年9月に英国王立音楽大学修士課程を修了。2017年3月に東京藝術大学大学院修士課程を修了。ライプツィヒ演劇音楽大学演奏家課程を2020年11月に修了。これまでにピアノを三好のびこ、故堀江孝子、クラウディオ・ソアレス、伊藤恵、ドミトリー・アレクーエフ、ルーステム・サイトクーロフ、ゲラルド・ファウトの各氏に師事。2021年4月より東京藝術大学音楽学部ピアノ科非常勤講師。

梅田 智也(ピアノ)
岐阜県出身。5歳よりピアノをはじめ、これまでに奥村真、杉浦日出夫、長谷正一、西川秀人、東誠三の各氏に師事。愛知県立明和高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業後、同大学大学院修士課程首席修了。修了時にクロイツァー賞、大学院アカンサス音楽賞、藝大クラヴィーア大賞受賞。修了と同時に、ロータリー財団奨学生としてウィーン国立音楽大学に留学し、M.ヒューズ氏に師事。第62回全日本学生音楽コンクール全国大会第2位、第38回ピティナ・ピアノコンペティション特級銅賞、第12回東京音楽コンクール第1位並びに聴衆賞、リヴォルノ・ピアノコンペティション(イタリア)第2位、第11回ラニー・シュル・マルヌ国際ピアノ・コンクール(フランス)第3位、第9回トレヴィーゾ国際ピアノ・コンクール(イタリア)第1位、第10回浜松国際ピアノ・コンクールにて日本人作品最優秀演奏賞を受賞など数々のコンクールで優勝、入賞を果たす。小林研一郎、円光寺雅彦、広上淳一、大井剛史、岩村力、読売日本交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団など著名な指揮者、主要なオーケストラと共演。現在、東京藝術大学ピアノ科、名古屋芸術大学、愛知県立明和高等学校音楽科非常勤講師。MPA音楽院、名古屋音楽学校早期才能開花プロジェクト講師。
チケット情報
チケットぴあ
その他
お問い合わせ
株式会社ヤマハミュージックジャパン
アーティストサービス東京
TEL:03-3572-3426(平日 10:00~17:00)
株式会社ヤマハミュージックジャパン
アーティストサービス東京
TEL:03-3572-3426(平日 10:00~17:00)
座席種別
指定席