ヤマハ銀座店
ヤマハ銀座コンサートサロン
横山奈加子×三宅麻美 デュオリサイタル
横山奈加子さん(バイオリン)、三宅麻美さん(ピアノ)によるデュオリサイタル。
横山奈加子×三宅麻美 デュオリサイタル
開催日時 | 2022年09月09日(金) 18:30開場 / 19:00開演 |
---|---|
会場 | ヤマハ銀座コンサートサロン |
出演者 | 横山奈加子(バイオリン) 三宅麻美(ピアノ) |
料金(税込) | 一般 3,500円 会員 3,000円 学生 2,500円 (株)ヤマハミュージックリテイリング音楽教室在籍生 2,000円 |
定員 | 47名 全席自由 |
予約形式 | 要予約 |
注意事項 |
すべての方に安心・安全にコンサートを楽しんでいただけるよう、正確な情報収集を努めるとともに、細心の注意を払って策を講じてまいります。ご来場の際は、下記の予防策ページをご確認のうえ、ご協力をお願い申し上げます。 感染症予防策について |
プログラム
ドヴォジャーク:ヴァイオリンとピアノのためのソナチネト長調 作品100
ヤナーチェク:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ
シューベルト:ヴァイオリンとピアノのための幻想曲 ハ長調 D.934
ヤナーチェク:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ
シューベルト:ヴァイオリンとピアノのための幻想曲 ハ長調 D.934
出演者プロフィール

横山 奈加子(バイオリン)
6歳よりヴァイオリンを始める。村井陽子、田澤明子に師事。桐朋学園大学音楽学部卒業。同大学ソリスト・ディプロマコース修了。この間、江藤アンジェラ、江藤俊哉の各氏に師事。第60回日本音楽コンクール第3位。第5回日本国際コンクールにて奨励賞。第10回チャイコフスキー国際コンクールにて第5位入賞。フルトヴェングラーのヴァイオリンソナタ第2番をピアノ鷲宮美幸氏と本邦初演し、その記録はエリザベート夫人のもとに届けられている。NHK-FMや新日鉄プロミシング・アーチスト・シリーズや、JTアートホール室内楽シリーズにおいてユーリ・バシュメットと共演。NHK毎日新聞社主催の全日本学生音楽コンクール審査員なども務める。録音では、音楽之友社よりプロコフィエフ:ヴァイオリンソナタ第1番(ピアノ浦壁信二)などのロシアの作曲家の作品を集めたCD、オクタヴィア・レコードよりバッハの無伴奏ソナタ・パルティータ全曲をリリースし好評を博す。桐朋学園大学音楽学部付属 子供のための音楽教室講師。

三宅 麻美(ピアノ)
5歳よりピアノを始め、第36回全日本学生音楽コンクール全国大会において第1位。東京藝術大学、ドイツ国立ベルリン芸術大学、同大学院、イタリア・イモラ国際ピアノアカデミーを卒業及び修了。1994年から毎年ベルリン交響楽団のソリストとして定期演奏会に出演。ドイツ国営放送SFBにラジオ出演。ヴィオッティ国際音楽コンクール、パルマドーロ国際ピアノコンクール等、数多くの国際コンクールに入賞。第20回ラロックダンテロン国際ピアノフェスティヴァルに出演。帰国後の2001年にデビューリサイタルで好評を博して以来、音楽祭への出演やソロリサイタルをはじめ、エルミタージュ室内オーケストラ、東京フィルハーモニー交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団等オーケストラとの共演も多く、国内外でソリスト及び室内楽奏者として精力的な演奏活動を続けている。2006年には生誕100年を記念して『三宅麻美 ショスタコーヴィチ・シリーズ』をスタートし、2008年には邦人初のショスタコーヴィチ「24の前奏曲とフーガ」全集のCDを発売。新聞、レコード芸術各誌等で高い評価を受ける。2013年にN響メンバーとのベートーヴェン室内楽シリーズ(全ヴァイオリンソナタ、チェロソナタ、ピアノトリオ)を完奏。2017年にベートーヴェン・ピアノソナタ全曲ツィクルスを完奏し、最終回は音楽評論家によるその年のコンサート・ベストテンに選出される。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校で講師をつとめ、現在は洗足学園音楽大学で教佃をとる。
フォームでのお申し込み方法
お問い合わせページ内の「商品・サービス」の項目で「イベント・コンサート・公開講座」にチェックを入れ、「お問い合わせ内容」の項目に以下の内容を記載してください。
お問い合わせページ内の「商品・サービス」の項目で「イベント・コンサート・公開講座」にチェックを入れ、「お問い合わせ内容」の項目に以下の内容を記載してください。
- イベント名「横山奈加子×三宅麻美 デュオリサイタル」
- 種類(一般・会員・学生)
- お申し込み人数