ヤマハ銀座店
3F 楽譜・書籍・CD・音楽雑貨
本イベントは終了いたしました
「1冊でわかるポケット教養シリーズ」書籍特集
音楽の聴き方が変わる、新たな楽しみ方が見える、人気シリーズ「1冊でわかるポケット教養シリーズ」。作曲家、音楽史、ジャズ、クラシック、和声、楽典…1冊で分かりやすく、楽しく学ぶことができます。売れ筋やおすすめを一挙ご紹介いたします。ぜひお手に取ってご覧くださいませ。
※「1冊でわかるポケット教養シリーズ」3冊ご購入でオリジナルポーチをプレゼントいたします。(お一人さま1つまで。数に限りがございますので、なくなり次第終了いたします。)
※「1冊でわかるポケット教養シリーズ」3冊ご購入でオリジナルポーチをプレゼントいたします。(お一人さま1つまで。数に限りがございますので、なくなり次第終了いたします。)
「1冊でわかるポケット教養シリーズ」書籍特集
開催日時 | 2022年06月03日(金)〜2022年07月31日(日) 11:00〜18:30 |
---|---|
会場 | 3F 楽譜フロア |
関連情報

1冊でわかるポケット教養シリーズ 限界を超えるピアノ演奏法
出版社:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
著:川上昌裕
音楽はどのように勉強するべきか?才能とは何か?どのように花開かせて成功に導くことができるのか?一流演奏家を育てた指導者による、クリエイティビティを伸ばす思考と理論。
※本書は2012年刊『ピアニストは進化する「限界」を超える奇跡のピアノ指導』を文庫化したものです。
著:川上昌裕
音楽はどのように勉強するべきか?才能とは何か?どのように花開かせて成功に導くことができるのか?一流演奏家を育てた指導者による、クリエイティビティを伸ばす思考と理論。
※本書は2012年刊『ピアニストは進化する「限界」を超える奇跡のピアノ指導』を文庫化したものです。

1冊でわかるポケット教養シリーズ 数字と科学から読む音楽
出版社:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
著:西原稔/安生健
バッハの曲に隠された「数の秘密」とは?ドビュッシーやベートーヴェンは、黄金比を意識して作曲していたのか?様々な視点から科学と音楽の関わりを読み解いていく。
※本書は2013年12月刊『アインシュタインとヴァイオリン~音楽のなかの科学~(GTB01089993)』を文庫化したものです。
著:西原稔/安生健
バッハの曲に隠された「数の秘密」とは?ドビュッシーやベートーヴェンは、黄金比を意識して作曲していたのか?様々な視点から科学と音楽の関わりを読み解いていく。
※本書は2013年12月刊『アインシュタインとヴァイオリン~音楽のなかの科学~(GTB01089993)』を文庫化したものです。

1冊でわかるポケット教養シリーズ 和声法がさくさく理解できる本
出版社:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
著:土田京子
難解とされる和声を、基礎からていねいに解説。親しみやすい語り口調で読みやすい。譜例と実践練習を間に差し込むことで、理解度をアップします。
※本書は2009年8月刊『これだけは知っておきたい 土田京子の説き語り和声法講座(GTB01081651)』を文庫化したものです。
著:土田京子
難解とされる和声を、基礎からていねいに解説。親しみやすい語り口調で読みやすい。譜例と実践練習を間に差し込むことで、理解度をアップします。
※本書は2009年8月刊『これだけは知っておきたい 土田京子の説き語り和声法講座(GTB01081651)』を文庫化したものです。

1冊でわかるポケット教養シリーズ ジャズの聴き方を見つける本
出版社:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
著:富澤えいち
ジャズに興味はあるけれど、どこから入ったら良いか分からない・・という方に。本書は自分が興味のある入口を探し当てるところから丁寧に解説。1項目4分程度でさらっと読めるので、気負わず、気軽にジャズに親しむことができます。
※本書は2012年2月刊『頑張らないジャズの聴き方(GTB01087986)』を文庫化したものです。
著:富澤えいち
ジャズに興味はあるけれど、どこから入ったら良いか分からない・・という方に。本書は自分が興味のある入口を探し当てるところから丁寧に解説。1項目4分程度でさらっと読めるので、気負わず、気軽にジャズに親しむことができます。
※本書は2012年2月刊『頑張らないジャズの聴き方(GTB01087986)』を文庫化したものです。

1冊でわかるポケット教養シリーズ ギターから見た近代日本の西洋音楽受容史
出版社:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
著:竹内貴久雄
黒船とともにやってきた西洋の響き。ギターが明治時代にはじめて日本に伝わり、根付いていくまでの様子を描く。
※本書は2010年刊『ギターと出会った日本人たち~近代日本の西洋音楽受容史~(GTB01081651)』を文庫化したものです。
5月27日 発売予定
著:竹内貴久雄
黒船とともにやってきた西洋の響き。ギターが明治時代にはじめて日本に伝わり、根付いていくまでの様子を描く。
※本書は2010年刊『ギターと出会った日本人たち~近代日本の西洋音楽受容史~(GTB01081651)』を文庫化したものです。
5月27日 発売予定
※商品の規格・仕様及び価格は予告なく変更する場合がございます。
※製品の色は実際の色と若干異なる場合があります。
※製品の色は実際の色と若干異なる場合があります。