ヤマハ銀座店
音楽書 人気ランキング
ヤマハ銀座店 音楽書人気ランキング Best10
ヤマハ銀座店にて人気書籍を月次ランキングにしてご紹介!
当店での月ごとの音楽書 売上上位10位までを、ランキング形式でご紹介いたしております。
読み物から教材本まで、毎月幅広いジャンルがランクイン!

3F 楽譜売場 レジ前特設コーナーでも同時ご紹介中です。
気になる書籍がございましたら、ぜひお手にとってご覧くださいませ!
2020年 12月度 ランキング
第1位
1冊でわかるポケット教養シリーズ 数字と科学から読む音楽

バッハの作品に隠された数の象徴とは?数学の原理を取り入れた作曲の理論とは?
数学や科学と音楽とのかかわりを様々な観点から考察し、宇宙の真理に迫ります。
※本書は、2013年12月刊行『アインシュタインとヴァイオリン~音楽のなかの科学~』(GTB01089993/ヤマハミュージックエンタテインメント刊)を文庫化したものです。
出版社
ヤマハミュージックエンタテインメント
著者
西原稔/安生健
販売価格
1,100円(税抜)
第2位
1冊でわかるポケット教養シリーズ 和声法がさくさく理解できる本

難解とされる和声を、基礎から丁寧に解説。譜例と実践練習を間に差し込むことで、理解度をアップします。
文庫サイズなので持ち歩きにも便利!さくさく読めます。
出版社
ヤマハミュージックエンタテインメント
著者
土田京子
販売価格
950円(税抜)
第3位
1冊でわかるポケット教養シリーズ 楽典がすいすい学べる本

音楽の基礎の基礎がわかる!楽譜の約束ごと、音楽の成り立ち…親しみやすい文章で、独学の方にも分かりやすく解説されています。クラシック音楽の歴史やオーケストラで使用される楽器についてもご紹介しています。
※本書は2005年刊行「改訂版 これだけは知っておきたい 土田京子の説き語り楽典講座 音楽史付」(ヤマハミュージックエンタテインメント刊)を文庫化したものです。
出版社
ヤマハミュージックエンタテインメント
著者
土田京子
販売価格
950円(税抜)
第4位
ブラームスを演奏する

ブラームスが意図したのはどのような演奏だったのか?ピアノ演奏での「ずらし」やアルペッジョ奏法、弦楽器演奏でのヴィブラートやボウイングのニュアンス、そして強弱記号に込められた意図や柔軟なリズムなど、ブラームス演奏の本質に迫る。ブラームスを演奏する全てのピアニスト・弦楽器奏者必読の書。
出版社
音楽之友社
著者
クライヴ・ブラウン/ニール・ペレス・ダ・コスタ/ケイト・ベネット・ウォズワース
訳:天崎浩二/福原彰美
販売価格
2,200円(税抜)
第5位
「好き」が「才能」を飛躍させる 子どもの伸ばし方
NEW

コンクール入賞者を延べ100名以上輩出したピアノ指導者である著者による、「原石を磨く」子育て論。「違いに気づく」ことが感性を磨くことの第一歩、感じたことをなるべく子どもに言語化させる、「好き!」という気持ちが子どもの能力を伸ばす・・目からウロコの子育て論が満載です。
出版社
ヤマハミュージックエンタテインメント
著者
角野美智子
販売価格
1,600円(税抜)
第6位
1冊でわかるポケット教養シリーズ 吉松隆の 調性で読み解くクラシック

長調は「楽しい」、短調は「悲しい」?作曲家はどうやって調性を選ぶの?調性(スケール)については不思議なことがいっぱい。これを作曲家の吉松隆氏が分かりやすく解説します!
出版社
ヤマハミュージックエンタテインメント
著者
吉松隆
販売価格
950円(税抜)
第7位
ポイントがひと目でわかる! バッハ インヴェンション アナリーゼと連弾を生かした指導法
NEW

多くの優秀な生徒を育ててきた著者が、全国で行ってきた指導者向けのインヴェンション講座をもとに、指導や演奏に役立つ内容を伝授。本書は2つの軸から成り、「アナリーゼの視点」。インヴェンション第1~15番について全体から細部に至るまでを読み解く。2つめの軸は「音楽の共有」。著者が伴奏作曲をした『原曲がそのままひける ふたりのバッハインヴェンション 連弾伴奏集』は、先生と生徒でアンサンブルをしながらの指導に最適。
出版社
音楽之友社
著者
佐々木邦雄
販売価格
1,800円(税抜)
第8位
交響録 N響で出会った名指揮者たち

元N響首席オーボエ奏者、エッセイスト、そして現役指揮者でもある著者 茂木大輔氏が、N響で共演した巨匠・名指揮者との思い出を綴る。聴くだけではわからない指揮者の個性、仕事ぶり、普段の姿…クラシックファン必見です!
出版社
音楽之友社
著者
茂木大輔
販売価格
2,000円(税抜)
第9位
1冊でわかるポケット教養シリーズ 和声法がぐんぐん身につく本

『1冊でわかるポケット教養シリーズ 和声法がさくさく理解できる本』に続く実践編の内容。難解とされる和声を、基礎からていねいに解説。軽快な語り口調で分かりやすいです。
出版社
ヤマハミュージックエンタテインメント
著者
土田京子
販売価格
950円(税抜)
第10位
成功する音楽家の新習慣 練習・本番・身体の戦略的ガイド

オックスフォード大学出版局から2009年に刊行され、ベストセラーとなった日本語版。
音楽家として成功するためにはどのような習慣を身に付けていくべきか、練習の仕方、演奏、故障予防、キャリア形成…様々な側面から説いた書です。
出版社
ヤマハミュージックエンタテインメント
著者
ジェラルド・クリックスタイン
販売価格
2,800円(税抜)