ヤマハミュージック 池袋店
2F 楽譜・書籍・CD・音楽雑貨
本イベントは終了いたしました
もっと知りたい!英国のクラシック 書籍・CD特集
誰もが知る名曲から知られざる作品まで、イギリスのクラシック音楽を掘り下げてみませんか?
もっと知りたい!英国のクラシック 書籍・CD特集
開催日時 | 2022年11月11日(金)〜2022年12月30日(金) 11:00〜18:30 |
---|---|
会場 | 2F 楽譜フロア |

英国音楽大全「イギリス音楽」エッセイ・評論&楽曲解説集
著者:三浦淳史
イギリス音楽の第一人者として知られた音楽評論家、三浦淳史による英国音楽に特化した一冊。
前半はエッセイと評論、後半は楽曲解説という二部構成になっています。英国音楽についてここまで詳細に触れた書籍はなかなかありません。
専門書として、また英国のクラシック音楽ファンのバイブルとして、ぜひ持っておきたいですね。

レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ〈イギリスの声〉をもとめて
著者:サイモン・ヘファー
訳:小町碧、高橋宣也
イギリスのクラシック音楽専門放送局「Classic FM」のリスナー投票で史上最多回数にわたり1位を獲得している「揚げひばり」をはじめ、「南極交響曲」「田園交響曲」などの名曲を残したヴォーン・ウィリアムズ、本邦初の評伝。
エルガーやブリテンらと同様にイギリスならではの「国民音楽」を追求しながら生み出した作品の数々を、イギリスを代表するジャーナリストが記しています。

エルガー:エニグマ変奏曲、行進曲《威風堂々》
英国のクラシック作曲家と言えば真っ先に名前が挙がるエルガー。特に威風堂々第1番の中間部は「希望と栄光の国」という歌にもなっており、第二の国歌として国民に親しまれています。
このCDには本当のイギリス国歌も収録されていますが、イギリスの国歌はその時の君主が王なのか女王なのかによってタイトルと歌詞が変わります。
このCDでは"God save the Queen"と表記されていますが、君主がエリザベス女王からチャールズ国王に変わったので現在は"God save the King"。今後発売されるあらゆるものが"King"になるので、"Queen"表記のこの商品は今後貴重になっていくかもしれません。

弦楽合奏によるイギリス音楽
作曲家兼指揮者として活躍したブリテンが、自らの作品を含むイギリスの弦楽合奏曲ばかりを集めたアルバムです。
ブリテンは本作が録音されたスネイプ・モルティングス・コンサートホールの創設にも関わっており、そういった意味でもブリテンの息がかかった渾身の作品と言えるでしょう。
バロック期のパーセルから後期ロマン派のエルガー、またブリッジやディーリアスなどの近代作品まで、イギリスのクラシック音楽の歴史と変遷を楽しんでいただける一枚。

1920年代のチェロの声
イギリスの見過ごされてきた楽曲を発掘するイングリッシュ・ミュージック・フェスティヴァルの自主レーベル「EM Records」より、1920年代に作られた英国人作曲家によるチェロ作品ばかりを集めたCD。
作曲家のオリジナル作品もあれば美しい民謡からの編曲もあり、コアな作品ばかりですが聴きごたえがあります。英国音楽をより深く追求したい方におすすめの一枚です。
※製品の色は実際の色と若干異なる場合があります。
※展示状況や在庫は変わる場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ
ヤマハミュージック 池袋店
TEL | 楽譜・書籍・CD・音楽雑貨 03-3988-2915 |
---|---|
FAX | 楽譜・書籍・CD・音楽雑貨 03-3988-2916 |
営業時間 | 11:00~18:30 |
定休日 | 水曜日(祝日の場合は営業いたします) |
住所 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-25-11 第15野萩ビル |