ヤマハミュージック 名古屋店
イベント詳細
本イベントは終了いたしました
Xeno Trumpet 30th Anniversary Concert in Nagoya
チケット完売
夢の豪華競演が名古屋で実現!
ヤマハXenoトランペットの魅力を存分にお楽しみください。
ご好評につき定員に達しましたので受付は終了いたしました。
たくさんのお申し込みをありがとうございました。
Xeno Trumpet 30th Anniversary Concert in Nagoya
開催日時 | 2021年04月10日(土) 18:30開場 / 19:00開演 |
---|---|
会場 | 8F ヤマハ名古屋ホール |
出演者 | トランペット: 上田じん 菊本和昭 宮本弦 松田優太 坂本敦 井葉野晃暢 ピアノ: 新居由佳梨 |
料金(税込) | 一般 4,000円 大学生以下 3,000円 |
定員 | 80名 |
予約形式 | 要予約 |
注意事項 | ※未就学児のご入場はご遠慮願います。 ※定員になり次第締め切ります。 コンサート公演時の感染対策について ・入場時検温を実施いたします。発熱等の症状がある方は入場をご遠慮いただく場合がございます。 ・ご来場時・公演中・お帰りの際にはマスクの着用にご協力をお願いいたします。 ・会場付近に備え付けの消毒液で手指の消毒をお願いいたします。 ・演奏後の「ブラボー」等の歓声はお控えください。演奏後の出演者面会・サイン会は実施いたしません。 |
プログラム
・Xeno Fanfare No.1"Majestic / A.Vizzutti
・"Suite"for six trumpets / D.L.Horton
・I got "fascinating" Rhytme / G.Gershwin / M.Itani 他
※曲目、曲順は変更になる場合がございます。
・"Suite"for six trumpets / D.L.Horton
・I got "fascinating" Rhytme / G.Gershwin / M.Itani 他
※曲目、曲順は変更になる場合がございます。
出演者プロフィール

上田 じん(トランペット)
京都市立堀川高等学校音楽科分校、東京藝術大学音楽学部卒業。平成21年度新進芸術家海外研修制度(文化庁)研修員としてワイマール・フランツリスト音楽院に留学。早坂宏明、蔵野雅彦、北村源三、Uwe Komischkeに師事。第69回日本音楽コンクールトランペット部門第一位、併せて松下賞受賞。平成16年度青山音楽賞受賞。2012年東京オペラシティリサイタルシリーズB→C出演。協奏曲を東京フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、セントラル愛知交響楽団と共演。ソロアルバム「カレイドスコープ」「テレスコープ」「マイクロスコープ」発表。現在、シエナ・ウインド・オーケストラ契約団員、金管五重奏団BuzzFiveリーダー、東京トランペットカルテット、京都トランペットグループ「Summer Breeze」、 trumPETENsemble各メンバー。ズーラシアンブラス、スーパーバイザー。名古屋音楽大学専任講師。洗足学園音楽大学、大学院講師。教則本などの執筆にも力を注ぎ、近年はスタジオプレーヤ―としても活動。CMミュージック、ゲーム音楽、ドラマBGMを始め、TVアニメ「響けユーフォニアム」の高坂麗奈のトランペットを担当し注目された。

菊本 和昭(トランペット)
京都市立芸術大学を首席で卒業および同大学院首席修了。また、フライブルク音楽大学、カールスルーエ音楽大学で学ぶ。2004年より約7年間京都市交響楽団に在籍し、2012年よりNHK交響楽団首席トランペット奏者に就任して現在に至る。第19回日本管打楽器コンクール第1位、第72回日本音楽コンクール第1位および増沢賞、E.ナカミチ賞、聴衆賞といった国内のコンクールをはじめ、済州ブラス・コンペティション第2位、リエクサ国際トランペット・コンクール第3位、エルスワース・スミス国際トランペット・ソロ・コンペティション第2位およびChosen Vale賞を受賞するなど、国際的なコンクールでも多数の受賞歴がある。京都トランペットグル-プ「SummerBreeze」、兵ブラス・クインテット、N響メンバーによる「The Chamber Brass」、いずみシンフォニエッタ大阪の各メンバー。東京藝術大学非常勤講師。

宮本 弦(トランペット)
名古屋フィルハーモニー交響楽団首席トランペット奏者。広島県出身。2009年東京音楽大学卒業。第25回ヤマハ新人演奏会及び第79回読売新人演奏会に出演。第6回東京音楽コンクール第2位。第25回日本管打楽器コンクール第2位。第78回日本音楽コンクール第2位。2010年名古屋フィルハーモニー交響楽団に入団、現在首席奏者。トランペットを松崎祐一、津堅直弘、高橋敦、栃本浩規の各氏に師事。名古屋芸術大学、愛知県立明和高等学校講師。

松田 優太(トランペット)
東京藝術大学音楽学部管打楽器科を首席で卒業。同時にアカンサス音楽賞、三菱地所賞を受賞。同大学大学院音楽研究科修士課程修了。ズーラシアンブラスお友達プレイヤー。2016年(公財)名古屋フィルハーモニー交響楽団入団。これまでにトランペットを白石実、杉木峯夫、佐藤友紀、古田俊博、栃本浩規、菊本和昭、野口浩史の各氏に師事。

坂本 敦(トランペット)
福岡県出身。東京藝術大学卒業。フィンランド国立シベリウス音楽院修士課程修了。2014年より名古屋フィルハーモニー交響楽団トランペット奏者。2000年第1回小澤征爾音楽塾オペラプロジェクトに参加。01年第17回ヤマハ新人演奏会出演。02年北九州市若い芸術家を育む会パドロニーニ選考会管楽器部門において最優秀賞受賞。スカラシップを得てフィンランドに留学。ラハティ音楽院、国立シベリウス音楽院大学院で学ぶ。在学中、フィンランド放送交響楽団、ラハティ交響楽団にて契約団員を務める。これまでにトランペットを故・河辺のぶ子、本村孝二、杉木峯夫、P.Pirinen、A.Heinonen、J.F.Christiansenの各氏に師事。名古屋芸術大学、大垣女子短期大学、金城学院大学、菊里高等学校音楽科、各非常勤講師。東京アトラクティヴ・ブラスのメンバー。

井葉野 晃暢(トランペット)
1997年京都市生まれ。2016年京都市立芸術大学音楽学部入学、卒業時に京都音楽協会賞を受賞。2020年12月名古屋フィルハーモニー交響楽団入団、現在に至る。これまでにトランペットを早坂宏明氏に師事、室内楽を村上哲、若林義人の各氏に師事。第9回関西トランペット協会コンクールオケスタソロ部門第1位。同コンクール課題曲部門第2位。

新居 由佳梨(ピアノ)
東京芸術大学、同大学大学院を経て、スイス国立ジュネーヴ音楽院修了。国内外でのコンクール受賞多数。パリでのショパン・フェスティバルなどの音楽祭やヨーロッパでのリサイタルシリーズ、シャネル(株)Pygmalion Daysシリーズ、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン他、全国各地で演奏活動中。伝説のヴァイオリニスト、イダ・ヘンデル氏とのCD録音やオリヴィエ・シャルリエ氏ほか、国内外の著名器楽奏者との共演も多い。日本音楽コンクールにて共演賞を2度受賞。東京芸大伴奏助手を6年間務め、洗足学園音大ピアノ科非常勤講師。シュピール室内合奏団ピアノ奏者。