ヤマハミュージック 名古屋店
3F ピアノ・電子ピアノ・エレクトーン・防音室(アビテックス)
はじめての発表会にぴったり!「マサさんのやさしい連弾曲集」 アレンジ 指導法セミナー
『マサさんのステキなピアノアレンジ曲集』の姉妹編、新刊『初めての発表会にぴったり!マサさんのやさしい連弾曲集』は、ピアノを始めたばかりの幼児から小学4年生くらいまでの子供と先生のための連弾曲集。その新刊をテキストにしたアレンジセミナーです。
プリモは超簡単!セコンドも弾きやすく工夫されているので、ファミリー連弾としても楽しめます。みんなが知っている曲を使って、さまざまなテイストの伴奏アレンジについて解説します。今回はピアノだけでなく、エレクトーンも使用しお楽しみいただける指導法をお届けします。
プリモは超簡単!セコンドも弾きやすく工夫されているので、ファミリー連弾としても楽しめます。みんなが知っている曲を使って、さまざまなテイストの伴奏アレンジについて解説します。今回はピアノだけでなく、エレクトーンも使用しお楽しみいただける指導法をお届けします。
<全2回シリーズ>
第1回【伴奏アレンジのノウハウをゲットしよう!】
第2回【『やさしい連弾曲集』演奏と指導のポイント】
第1回【伴奏アレンジのノウハウをゲットしよう!】
第2回【『やさしい連弾曲集』演奏と指導のポイント】
はじめての発表会にぴったり!「マサさんのやさしい連弾曲集」 アレンジ 指導法セミナー
開催日時 | 2023年03月09日(木) 第1回 10:30〜12:30 2023年04月06日(木) 第2回 10:30〜12:30 |
---|---|
会場 | 8F ヤマハ名古屋ホール |
出演者 | 松田昌 |
料金(税込) | 一般:3,300円 会員(ピアノ指導者の会、ヤマハミュージック稼働講師):2,750円 |
定員 | 各回40名 |
予約形式 | 予約優先 |
出演者プロフィール

松田 昌
東京芸術大学作曲家中退。第10回インターナショナル・エレクトーンコンクールでグランプリ受賞の後、作編曲家として、松竹映画「事件」やTVドラマを作曲。山本寛斎の「ハローベトナム」など国内外のイベントやコンサートで演奏。最近は、鍵盤ハーモニカの演奏とアレンジにも力を注いでいる。エレクトーン曲集のアレンジ多数。ピアノアレンジについても、無駄な音がなく、弾きやすくて豊かなサウンドのアレンジには定評がある。名古屋音楽大学客員教授。
関連情報

はじめての発表会にぴったり! マサさんのやさしい連弾曲集
出版社:音楽之友社
はじめての発表会にぴったり!童謡や小学校教科書の掲載曲がポップなサウンドとリズムの連弾に大変身! プリモは導入レベルで、ピアノを始めたばかりの子どもの発表会デビューにぴったり。セコンドも簡単で弾きやすいので、親子や兄弟姉妹での連弾でも楽しめる。さらに、セコンドを弾くことでポピュラーリズムの捉え方、ポピュラーアレンジの手法が自然に身に付く。プリモのパートをピアノ以外の楽器(鍵盤ハーモニカ、ヴァイオリン、フルートなど)で演奏することも可能。
※セミナー当日に会場でも販売いたします。
はじめての発表会にぴったり!童謡や小学校教科書の掲載曲がポップなサウンドとリズムの連弾に大変身! プリモは導入レベルで、ピアノを始めたばかりの子どもの発表会デビューにぴったり。セコンドも簡単で弾きやすいので、親子や兄弟姉妹での連弾でも楽しめる。さらに、セコンドを弾くことでポピュラーリズムの捉え方、ポピュラーアレンジの手法が自然に身に付く。プリモのパートをピアノ以外の楽器(鍵盤ハーモニカ、ヴァイオリン、フルートなど)で演奏することも可能。
※セミナー当日に会場でも販売いたします。
※商品の規格・仕様及び価格は予告なく変更する場合がございます。
※製品の色は実際の色と若干異なる場合があります。
※展示状況や在庫は変わる場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。
※製品の色は実際の色と若干異なる場合があります。
※展示状況や在庫は変わる場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。
申し込み方法
お電話または下記の「申し込みフォーム」ボタンからお申し込みください。
申し込みフォームからのお申し込みは、お問い合わせページ内の「商品・サービス」項目で「イベント・コンサート・公開講座」にチェックを入れ、「お問い合わせ内容」の項目に以下の内容を記載してください。
お電話または下記の「申し込みフォーム」ボタンからお申し込みください。
申し込みフォームからのお申し込みは、お問い合わせページ内の「商品・サービス」項目で「イベント・コンサート・公開講座」にチェックを入れ、「お問い合わせ内容」の項目に以下の内容を記載してください。
- イベント名「はじめての発表会にぴったり!「マサさんのやさしい連弾曲集」 アレンジ 指導法セミナー」
- お申し込み人数