ヤマハミュージック 名古屋店
6F 楽譜・書籍
音楽書籍 売上ランキング
ヤマハミュージック 名古屋店の音楽書籍 2月売上ランキングをご紹介いたします!
音楽書籍 売上ランキング
開催日時 | 2023年03月01日(水)〜2023年04月05日(水) 11:00〜18:30 |
---|---|
会場 | 6F 楽譜フロア |
関連情報

【1位】幼児の心をつかむ プレ・ピアノレッスンのアイディア集
出版社:音楽之友社
習い事の低年齢化により、ピアノに触れる前のプレ・ピアノレッスンが注目されている。乳幼児の発達的特徴や、各段階の音楽体験で大切にしたいこと・注意すべきこと、ソルフェージュやリトミックのレッスン展開法についてなどを取り上げ、さらに『ムジカノーヴァ』の人気連載から小さな子ども向けのレッスンに使える、音に親しむアイディアも掲載。さあ、幼児の心をつかむプレ・ピアノレッスンを始めてみませんか?
習い事の低年齢化により、ピアノに触れる前のプレ・ピアノレッスンが注目されている。乳幼児の発達的特徴や、各段階の音楽体験で大切にしたいこと・注意すべきこと、ソルフェージュやリトミックのレッスン展開法についてなどを取り上げ、さらに『ムジカノーヴァ』の人気連載から小さな子ども向けのレッスンに使える、音に親しむアイディアも掲載。さあ、幼児の心をつかむプレ・ピアノレッスンを始めてみませんか?

【2位】子どもに響く 保護者に届く レッスンの言葉がけ&コミュニケーション
出版社:音楽之友社
生徒のやる気と演奏力がアップ!保護者との連携がスムーズに!
『ムジカノーヴァ』の読者からご要望が多かった「子どもたちへの接し方」「演奏が豊かになる言葉がけ」「保護者とのコミュニケーション」に関する記事を1冊にまとめました。子どもの発達の専門家や、指導力に定評のあるピアノの先生、作曲家のアドバイスを多数掲載。コミュニケーションがスムーズになり、生徒の演奏力もアップするヒントが満載です。
生徒のやる気と演奏力がアップ!保護者との連携がスムーズに!
『ムジカノーヴァ』の読者からご要望が多かった「子どもたちへの接し方」「演奏が豊かになる言葉がけ」「保護者とのコミュニケーション」に関する記事を1冊にまとめました。子どもの発達の専門家や、指導力に定評のあるピアノの先生、作曲家のアドバイスを多数掲載。コミュニケーションがスムーズになり、生徒の演奏力もアップするヒントが満載です。

【3位】クラシック作曲家列伝
出版社:マール社
オールカラー。バッハ、ショパン、チャイコフスキーなど、バロック時代から近現代までの12名の作曲家についてをマンガと文章で知ることができる読み物です。
オールカラー。バッハ、ショパン、チャイコフスキーなど、バロック時代から近現代までの12名の作曲家についてをマンガと文章で知ることができる読み物です。

【4位】GOOD VIBRATIONS 最高の体調をつくる音楽の活用法 ~免疫力・回復力を高める4つの力~
出版社:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
音楽は心身にどのように作用するのか?どうすれば音楽の力を最大に生かせるのか?音楽は医療の代替になり得るのか?
最先端の研究により、音楽の本当の力が解き明かされる!
音楽は健康の役に立つ。その効果は、これまで各種研究によって証明されてきた。本書は、この分野を国際的にリードする神経科学者ステファン・ケルシュにより、私たちの脳、感情、身体に音楽がもたらす効果とその根拠をわかりやすく説明している。さらにその学問的知見を誰でも応用できるよう、健康のための実践的アドバイスも満載。「感情のカルテット理論」からわかる音楽の驚くべき効果とは?
巻末には著者と親交の深い気鋭の脳神経科学者・大黒達也氏による解説つき。
音楽は心身にどのように作用するのか?どうすれば音楽の力を最大に生かせるのか?音楽は医療の代替になり得るのか?
最先端の研究により、音楽の本当の力が解き明かされる!
音楽は健康の役に立つ。その効果は、これまで各種研究によって証明されてきた。本書は、この分野を国際的にリードする神経科学者ステファン・ケルシュにより、私たちの脳、感情、身体に音楽がもたらす効果とその根拠をわかりやすく説明している。さらにその学問的知見を誰でも応用できるよう、健康のための実践的アドバイスも満載。「感情のカルテット理論」からわかる音楽の驚くべき効果とは?
巻末には著者と親交の深い気鋭の脳神経科学者・大黒達也氏による解説つき。

【5位】脳がいきいき! ピアノで指たいそう
出版社:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
ピアノを弾くこと、そして指を動かすことはほかでは得られない刺激や感動がある。世界が広がり、脳も活性化するピアノを始めよう!演奏のフォームやテクニックを身につけるのに役立つ指体操もご紹介。演奏のフォームやテクニックを身につけるのに役立つだけでなく、脳の活性化にも有効。
ピアノを弾くこと、そして指を動かすことはほかでは得られない刺激や感動がある。世界が広がり、脳も活性化するピアノを始めよう!演奏のフォームやテクニックを身につけるのに役立つ指体操もご紹介。演奏のフォームやテクニックを身につけるのに役立つだけでなく、脳の活性化にも有効。
※商品の規格・仕様及び価格は予告なく変更する場合がございます。
※製品の色は実際の色と若干異なる場合があります。
※展示状況や在庫は変わる場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。
※製品の色は実際の色と若干異なる場合があります。
※展示状況や在庫は変わる場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。