ヤマハミュージック 名古屋店
6F 楽譜・書籍
音楽書籍 4月売上ランキング
ヤマハミュージック 名古屋店の音楽書籍売上ランキングをご紹介いたします!
音楽書籍 4月売上ランキング
開催日時 | 2022年05月01日(日)〜2022年05月30日(月) 11:00〜18:30 |
---|---|
会場 | 6F 楽譜フロア |
関連情報

【1位】和音の正体
~和音の成り立ち、仕組み、進化の歴史~
出版社:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
音楽はとかくメロディが注目されがちだが、実は「和音」が果たす役割も大きい。
メロディのようにはっきりと「記憶」には残らないけど、「心」に残るのが和音である。
和音によって「緊張」と「弛緩」が表現され、音楽の“表情”が一変する。
和音がつくことで音の厚みが増し、音楽の響きが変わるのだ。
和音とは音を重ねることだが、「1+1+1=3」にはならず、その魅力と快感は無限である。
本書ではその成り立ちや進化の歴史、国ごとの和音の特徴や違い、作曲家の和音の好みがわかる。
一部の音がサイトで聴けるから、和音のおもしろさや重要性を実感しながら学べる!
音楽はとかくメロディが注目されがちだが、実は「和音」が果たす役割も大きい。
メロディのようにはっきりと「記憶」には残らないけど、「心」に残るのが和音である。
和音によって「緊張」と「弛緩」が表現され、音楽の“表情”が一変する。
和音がつくことで音の厚みが増し、音楽の響きが変わるのだ。
和音とは音を重ねることだが、「1+1+1=3」にはならず、その魅力と快感は無限である。
本書ではその成り立ちや進化の歴史、国ごとの和音の特徴や違い、作曲家の和音の好みがわかる。
一部の音がサイトで聴けるから、和音のおもしろさや重要性を実感しながら学べる!

【2位】曲の理解が深まる 演奏が変わる
子どもに教える楽典
出版社:音楽之友社
よい演奏をするためには、曲の理解が不可欠。そのために、「楽典」という音楽の基本的な知識が必要となる。「楽典」というと試験のために学ぶイメージが強いが、本来は小さいうちからレッスンに取り入れていくことが大切だ。
小さな子どもでも理解できる驚きの楽典指導法と、西尾洋、北村智恵、高橋千佳子という、ピアノ指導者の間で人気が高い筆者による子ども向けの楽典指導法を収載。さらに、指導者の学び直しに最適な「これだけは押さえておきたい 楽典用語30」(湯浅玲子)も収載。
よい演奏をするためには、曲の理解が不可欠。そのために、「楽典」という音楽の基本的な知識が必要となる。「楽典」というと試験のために学ぶイメージが強いが、本来は小さいうちからレッスンに取り入れていくことが大切だ。
小さな子どもでも理解できる驚きの楽典指導法と、西尾洋、北村智恵、高橋千佳子という、ピアノ指導者の間で人気が高い筆者による子ども向けの楽典指導法を収載。さらに、指導者の学び直しに最適な「これだけは押さえておきたい 楽典用語30」(湯浅玲子)も収載。

【3位】音楽家を成長させる「教える技術」
出版社:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
教えることは、あなた自身の音楽性を磨き、演奏能力を高めることに繋がる!
アメリカの音楽教育界で、演奏家や指導者から熱狂的な賞賛を受けた革新的なアプローチの詳細が一冊に。
練習方法、課題曲の選び方と与え方、信頼関係の築き方、教室運営、教育哲学……
あらゆる角度から、教育的アプローチを徹底解剖。
楽器・専攻・音楽ジャンルを問わず、すべての音楽家に読んでいただきたい内容です。
教えることは、あなた自身の音楽性を磨き、演奏能力を高めることに繋がる!
アメリカの音楽教育界で、演奏家や指導者から熱狂的な賞賛を受けた革新的なアプローチの詳細が一冊に。
練習方法、課題曲の選び方と与え方、信頼関係の築き方、教室運営、教育哲学……
あらゆる角度から、教育的アプローチを徹底解剖。
楽器・専攻・音楽ジャンルを問わず、すべての音楽家に読んでいただきたい内容です。

【4位】1冊でわかるポケット教養シリーズ
和声法がさくさく理解できる本
出版社:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
「音楽をやるうえで和声は覚えておいたほうがいいけど、複雑で難しくて大変!」そんな声に応えた1冊が登場。
著者のユーモラスでわかりやすい語り口調で和声を知ろう!
●難解とされる和声を、基礎からていねいに解説
●譜例と実践練習を間に差し込むことで、理解度アップ
●気軽に読める語り口調でするする進められる
「音楽をやるうえで和声は覚えておいたほうがいいけど、複雑で難しくて大変!」そんな声に応えた1冊が登場。
著者のユーモラスでわかりやすい語り口調で和声を知ろう!
●難解とされる和声を、基礎からていねいに解説
●譜例と実践練習を間に差し込むことで、理解度アップ
●気軽に読める語り口調でするする進められる

【5位】いちばん親切な楽典入門 CD付
出版社:新星出版社
楽譜が読めるようになり、音楽の形式がわかる、いちばんやさしい楽典の本。本書のために作られたオリジナルCDを聴きながら、音楽のしくみが手に取るように分かります。初めての人はもちろん、今まで楽典を読み何度も挫折してきた人のためにも、特に分かりやすく書かれた内容です。クラシックファンはもちろん、吹奏楽部の中高生にも役立つ1冊。
楽譜が読めるようになり、音楽の形式がわかる、いちばんやさしい楽典の本。本書のために作られたオリジナルCDを聴きながら、音楽のしくみが手に取るように分かります。初めての人はもちろん、今まで楽典を読み何度も挫折してきた人のためにも、特に分かりやすく書かれた内容です。クラシックファンはもちろん、吹奏楽部の中高生にも役立つ1冊。
※商品の規格・仕様及び価格は予告なく変更する場合がございます。
※製品の色は実際の色と若干異なる場合があります。
※展示状況や在庫は変わる場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。
※製品の色は実際の色と若干異なる場合があります。
※展示状況や在庫は変わる場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。