ヤマハミュージック 横浜店
第11回 ヨコハマジュニアピアノコンクール

このコンクールは現在ピアノを通して音楽を学んでいるジュニアの方を対象に開催いたします。毎日長い時間をかけてピアノに向かい勉強されている成果をステージで思いっきり発表してください。同時に多くの友人の演奏を聴いていただき、同じ曲を演奏によっていろいろな表情があることを感じてください。そしてお友達の演奏に盛大な拍手を送りましょう。コンクールの課題曲は、音楽学習の基本―古典の曲を中心に選びました。それぞれの曲が持つ表情をしっかり演奏してください。評価の重要ポイントといたします。このコンクールでは、ステージに立つことを支援してくれた両親、指導くださった先生、そして応援してくれた友人たちに感謝の心をもち、何事にも目標を持って努力する大切さを学び、それを次なる成長へつなげていただきたいとの願いで企画いたしました。皆さまの参加を心よりお待ち申し上げます。
主催 | 株式会社ヤマハミュージックリテイリング 横浜店 |
---|---|
協力 | 横浜市栄区民文化センターリリス 横浜市磯子区民文化センター杉田劇場 |
- 本選結果発表を掲載いたしました。
>本選受賞者一覧はこちら
審査員
杉山 哲雄 (横浜国立大学 名誉教授・本選審査員長)
末松 茂敏 (フェリス女学院大学 講師)
奈良 康佑 (昭和音楽大学および東海大学 講師)
三瓶 弥生 (洗足学園音楽大学 教授)
末松 茂敏 (フェリス女学院大学 講師)
奈良 康佑 (昭和音楽大学および東海大学 講師)
三瓶 弥生 (洗足学園音楽大学 教授)
審査構成
本コンクールは予選、本選で構成いたします。
※予選は審査員2名、本選は3名で審査いたします。
※予選は審査員2名、本選は3名で審査いたします。
日程/会場《予選》
日程:2019年1月12日(土)~14日(月・祝)
会場:
※ヤマハミュージック 横浜店での開催はございません。
会場:
- 横浜市栄区民文化センターリリス
横浜市栄区小菅ケ谷1-2-1
>アクセス
※ヤマハミュージック 横浜店での開催はございません。
- 2019年1月12日(土) A部門 開演 10:00
会場:横浜市栄区民文化センターリリス
- 2019年1月12日(土) B部門 開演 11:30
会場:横浜市栄区民文化センターリリス
- 2019年1月13日(日) C部門 開演 10:00
会場:横浜市栄区民文化センターリリス
- 2019年1月14日(月・祝) D部門 開演 10:00
会場:横浜市栄区民文化センターリリス
- 2019年1月14日(月・祝) E部門 開演 14:50
会場:横浜市栄区民文化センターリリス
※ヤマハミュージック 横浜店での開催はございません。
予選結果発表
2019年1月12日(土)~14日(月・祝)に行われた予選の結果発表です。
出演者227名の内、72名の方が予選優秀賞、14名の方が審査員賞、2名の方が課題曲賞を受賞されました。
おめでとうございます。
予選優秀賞を受賞された皆さまには、2019年2月11日(月・祝)横浜市磯子区民文化センター 杉田劇場で行われる本選に出場していただきます。
※掲載はプログラム順です。
出演者227名の内、72名の方が予選優秀賞、14名の方が審査員賞、2名の方が課題曲賞を受賞されました。
おめでとうございます。
予選優秀賞を受賞された皆さまには、2019年2月11日(月・祝)横浜市磯子区民文化センター 杉田劇場で行われる本選に出場していただきます。
※掲載はプログラム順です。
日程/会場《本選》
- A部門 開演 11:00
- B部門 開演 11:30
- C部門 開演 15:00
- D部門 開演 17:10
- E部門 開演 18:20
本選結果発表
2019年2月11日(月・祝)に行われた本選の結果発表です。
最優秀賞・優秀賞・奨励賞を受賞された皆さまには、2019年5月6日(月・振替休日)ヤマハホールで行われる入賞者記念コンサートに出場していただきます。
※掲載はプログラム順です。
最優秀賞・優秀賞・奨励賞を受賞された皆さまには、2019年5月6日(月・振替休日)ヤマハホールで行われる入賞者記念コンサートに出場していただきます。
※掲載はプログラム順です。
参加資格
神奈川県に在住する満4歳以上、中学生までの方
実施部門/演奏時間
- A部門 小学校未就学児/3分以内
- B部門 小学校1・2年生/4分以内
- C部門 小学校3・4年生/5分以内
- D部門 小学校5・6年生/6分以内
- E部門 中学生/7分以内
審査方法
予選・本選
- 課題曲から1曲と、自由に選曲した1曲の計2曲を、課題曲-自由曲の順に規定時間内で演奏したものを審査いたします。
- A部門の課題曲はありません。自由曲を2曲、規定時間内で演奏してください。
- 課題曲は予選と本選同一のこと。自由曲は予選と本選同一でもかまいません。
発表・賞
予選
- 各部門予選優秀賞、審査員賞、課題曲賞を選出し、予選優秀賞に選ばれた方は本選参加資格が得られます。
- 全員に賞状を授与、演奏講評をお渡しいたします。
- 全予選終了翌日の16:00以降に、ヤマハミュージック 横浜店ホームページに掲載いたします。
https://www.yamahamusic.jp/shop/yokohama.html
- 各部門、最優秀賞、優秀賞を選出し、楯と賞状を授与いたします。
- 他に、特に印象にのこる演奏をされた方に奨励賞を授与いたします。
- 全員に演奏講評をお渡しいたします。
課題曲
A部門 小学校未就学児
- 課題曲はありません
- ジーグ ト長調/テレマン
- ポロネーズ ト短調 BWV Anh.119/J.S.バッハ
- パストラル(牧歌) Op.100-3/ブルクミュラー
- ガボット イ短調 Op.210-9/グルリット
- ガラスのくつ/ギロック
- 組曲「四季」より まつり(秋)/佐々木 宏子
- メヌエット ト長調 BWV Anh.116/J.S.バッハ
- カプリッチォ ハ長調/へスラー
- ソナチネ ト長調 Anh.5 第2楽章/ベートーヴェン
- ソナチネ ハ長調 Op.55-1 第1楽章 or 第2楽章/クーラウ
- タランテラ Op.100-20/ブルクミュラー
- 道化師 Op.39-20/カバレフスキー
- 2 声のインヴェンションよりNo.4 ニ短調、No.5 変ホ長調、No.8 ヘ長調の中から任意の1 曲/J.S.バッハ
- 春/W.F.バッハ
- ソナチネ ハ長調 Op.88-1 第1楽章/クーラウ
- 6つのこどものための小品集 Op.72-4 ニ長調/メンデルスゾーン
- ポロネーズ ト短調 遺作/ショパン
- エチュード/ハチャトゥリアン
- 3 声のシンフォニアよりNo.4 ニ短調、No.10 ト長調の中から任意の1 曲/J.S.バッハ
- フランス組曲 第3番 ロ短調 BWV.814 ジーグ/J.S.バッハ
- ソナタ ニ長調 Hob.XVI/37 第3楽章/ハイドン
- ソナタ ヘ長調 K.280(189e) 第1楽章/モーツァルト
- ソナタ ト長調 Op.79 第3楽章/ベートーヴェン
- ウィーンの謝肉祭の道化 Op.26 第2曲 ロマンス/シューマン
演奏上の注意
課題曲演奏上の注意
- 課題曲一覧に提示されている「版」「出版」についてはあくまでも一例であり、これに限定するものではありません。記載されている曲の始まりを必ず確認してください。
- 版によって相違があっても、審査には影響いたしません。
- 全部門・各曲とも繰り返しは無し。繰り返し記号の「1.の場合も同様に省略してください。但し、ダ・カーポ、ダル・セーニョがついている場合は表記通り演奏してください。
- 全て暗譜にて演奏してください。
- 規定時間を超える演奏は途中で止めさせていただく場合がありますが、審査には影響いたしません。
- 補助ペダル・椅子の高さなどのセッティングは演奏者側で行ってください。
募集人数
予選・・・300名
参加費
予選・・・8,640円(税込)
本選・・・10,800円(税込)
本選・・・10,800円(税込)
申込締切
予選・・・2018年11月9日(金) 必着
本選・・・2019年1月25(金)
※予選は締切日前に募集人数に達しましたら、その時を締切期日とさせていただきます。予めご了承ください。
※予選・本選ともに申込書の到着、参加費のご入金確認をもって申込完了とします。
本選・・・2019年1月25(金)
※予選は締切日前に募集人数に達しましたら、その時を締切期日とさせていただきます。予めご了承ください。
※予選・本選ともに申込書の到着、参加費のご入金確認をもって申込完了とします。
申込方法
別紙「申込書」に必要事項を記入、写真を添付(貼付)の上、事務局まで送付ください。
※写真は半年以内に撮影された上半身写真をご用意ください。
※配達事故防止上、書留郵便または宅配便のご利用をお勧めします。
※申込書類の返却はいたしません。同封いただいた写真はプログラムに掲載させていただきます。
※出演者の皆さまには、日時・予選会場を事前に通知いたします。
※写真は半年以内に撮影された上半身写真をご用意ください。
※配達事故防止上、書留郵便または宅配便のご利用をお勧めします。
※申込書類の返却はいたしません。同封いただいた写真はプログラムに掲載させていただきます。
※出演者の皆さまには、日時・予選会場を事前に通知いたします。
振込先
銀行名:横浜銀行 横浜駅前支店
口座番号:普通 1655681
口座名:(株)ヤマハミュージックリテイリング
口座番号:普通 1655681
口座名:(株)ヤマハミュージックリテイリング
- 申込締切日までにお振込みください。
- 参加者ご本人のお名前でお振込みください。
- 振込み手数料は参加者がご負担ください。
- 領収書の発行はいたしません。
- 参加キャンセルの場合も、参加費の返却はいたしません。
申込先
株式会社ヤマハミュージックリテイリング 横浜店
ヨコハマジュニアピアノコンクール事務局
〒220-0004
横浜市西区北幸2-5-3 アスカビル8F
TEL:045-314-8251
ヨコハマジュニアピアノコンクール事務局
〒220-0004
横浜市西区北幸2-5-3 アスカビル8F
TEL:045-314-8251
参加上の注意
- 会場、日時、演奏順のご希望はいかなる場合もお受けできません。演奏日、会場、演奏順は主催者で決定いたします。
- 表彰、および講評についての問い合わせには応じられません。
- 受付時間は厳守してください。受付時間を過ぎた場合、減点または失格となる場合がございます。
- 補助ペダル使用、持ち込みの有無は申込書に記入ください。
※主催者は補助ペダルM-60、補助台M60IIを準備します。特殊なものは使用できない場合がございます。 - 椅子は、背もたれ付き椅子のみを使用いたします。
- 予選、本選とも演奏中の録音・録画はできません。
※専門業者による映像収録及び販売も実施いたしません。 - コンクール参加交通費は、すべて参加者がご負担ください。
- コンクール期間中に生じた事故などは、個人の責任にて解決をお願いいたします。
- ヨコハマジュニアピアノコンクールで行われる写真撮影の記録及び頒布・販売に関するすべての権利(肖像権も含む)は、主催者である株式会社ヤマハミュージックリテイリングに帰属するものとします。
- 申し込みの際に記載いただく個人情報については厳重に管理し、当コンクールに関わる連絡及び、当社が主催するイベントなどのご案内に使用させていただきます。
- 天候、地震など緊急時の開催可否の決定は事務局で判断いたします。欠席見込みの程度により通常通り実施、別日程で実施などの措置を決定いたします。
お問い合わせ
株式会社ヤマハミュージックリテイリング
横浜店 ヨコハマジュニアピアノコンクール事務局
住所 | 株式会社ヤマハミュージックリテイリング 横浜店 〒220-0004 横浜市西区北幸2-5-3 アスカビル8F |
---|---|
TEL | 045-314-8251 |
FAX | 045-311-7150 |
受付時間 | 10:00~18:00 ※土・日・祝日を除く |